41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉市議会 2017-03-10 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2017-03-10

地域経済活性化で重要になるのは、現在疲弊している地元中小企業商店街地域の根幹に位置づけ、商品開発後継者育成など、振興策単価引き下げなど、大企業などの大手企業からの単価引き下げなど、中小企業経営を守る規制策同時並行に進める支援が必要だと感じています。また、市民にもっと中小企業商店街を知ってもらい、地域の方とつながる、そういった取り組みも大事だと思っています。  

京都市議会 2008-09-08 09月08日-02号

自動車流入規制策総量抑制策についても十分に検討いただき渋滞の解消など自動車の円滑な走行によるCO2削減実現を図っていただきたいと願っております。ただ現在審議中のことでもありますから,これについては要望にとどめておきます。 次に,自転車にかかわる課題について2点お聞きします。1点目は自転車走行環境についてであります。

福岡市議会 2007-11-27 平成19年交通対策特別委員会 開催日:2007-11-27

例えばロードプライシング、いわゆる都心部に入ってくる自動車に対して料金を課すようなやり方が一般的な都心部への乗り入れ規制策と言われているものであり、その前提条件としては、いろいろな交通手段が別途確保されている必要がある。ただし、軌道系交通機関建設するための事業手法はなかなか難しいものがあり、建設費に対してどうやって償還できるかという見通しが確実であることが前提となっている。

名古屋市議会 2007-03-02 03月02日-03号

現在、名古屋市都市計画審議会土地利用計画部会において、大規模集客施設のあり方について検討が進められていますが、その中で、準工業地域についても市独自の規制策検討されていると伺っています。 私は、この市独自の規制については一定の評価をしつつも、その対象は1万平米を超える場合としているなど、まだまだ不十分なものと考えます。 

さいたま市議会 2005-12-13 12月13日-03号

介護保険法施行後、この5年間で有料老人ホームが全国的に急増しておりますが、有料老人ホーム入所者ニーズ等から市街地に立地するケースも多く、保険者である自治体によっては規制策をとっているところもあります。本市での状況と対応はどうか、伺います。 次に、自治体にとって、これからの大きな政策課題である健康づくり政策について伺います。 

神戸市議会 2004-10-04 開催日:2004-10-04 平成16年空港・新産業に関する特別委員会 本文

このため,国土交通省は,ことしの3月,来年度以降伊丹空港大型機の就航の禁止とジェット機の利用枠を1日50回減らして 200回とするなどの発着規制策を発表しました。これが実施されると,伊丹空港からの沖縄や札幌などの長距離便利用者の多い羽田線の一部などが移転を迫られることとなります。これは騒音対策を理由としていますが,関空への移転を強引に誘導する関空救済策であることは明らかであります。

岡山市議会 2001-12-06 12月06日-03号

そこで,中間答申の中で述べられている,行政は積極的に市民判断材料となる行政情報をわかりやすく公開し,市民とのコミュニケーションを重ねる中で,施策事業を進めなければならないとの提言を早急に実践し,景観形成に必要な都市計画法上の規制策を取り入れて,住みよいまち,住み続けたいまち,住んでみたいとあこがれるまち実現を図ることが,市長が求める,夢があり,持続的発展が可能な21世紀の岡山市を実現する施策であると

大阪市議会 2001-03-06 03月06日-02号

京都では、この解決策として、都心部への自動車流入規制について検討していると聞いており、大阪市においても何らかの総量規制策検討すべきであります。 また、世界は循環型社会を目指して大きく動いており、今後、廃棄物問題はますます重要な課題となってきます。昨年、廃棄物の減量・リサイクルを推進するための法律が相次いで成立し、我が国もリサイクルの推進の方向に大きく踏み出すことになりました。

新潟市議会 2000-03-06 平成12年 3月定例会本会議−03月06日-02号

店立地法第13条の周辺の生活環境を保持するため必要な施策を講ずる規定での自治体規制策が求められます。ところが,今度の都市計画見直しでも,郊外型の大型店の進出のための線引きの見直しまで含まれております。これでは,既存店舗商店街の衰退に拍車をかけるものになってしまうのではありませんか。  

静岡市議会 2000-02-29 旧静岡市:平成12年第1回定例会(第5日目) 本文 2000-02-29

しかも、今回の法律には、塩ビ製品類を初め、塩素などのダイオキシン類生成原因物質を含んだ各種製品に対する生産や使用あるいは焼却などに対する規制策が定められていません。また、国民が一番不安に感じている母乳や食品の安全性を確保するための措置も定められていません。では、法律を受けて定められた各種基準はどうでしょうか。

神戸市議会 1997-12-01 開催日:1997-12-01 平成9年第4回定例市会(第3日) 本文

コンビニの出店には何の規制も加えられていませんが,まちづくりの観点からも特別な規制策を講じる必要があると思いますが,いかがでしょうか。  次は,住宅問題について伺います。  仮設住宅入居者をはじめとする被災者への恒久住宅の提供は,これまで4次にわたって実施されてきましたが,被災者はそれぞれの置かれた状況を踏まえて真剣に考え応募されています。

札幌市議会 1996-12-10 平成 8年議案審査特別委員会−12月10日-03号

私は,都市環境を守るという視点から,もっとはっきりと公共交通機関優先政策というものを打ち出し,思い切ったマイカー利用規制策を打ち出すべき時期が来ているのだと考えます。私たち市民も,これまで利便性だけを考えてマイカーを利用してきたのであれば,都市環境を守るのだという視点から意識改革をする必要があります。

京都市議会 1996-09-26 09月26日-02号

大型店出店に対する京都市独自の規制策についての御質問でございますが,現在の大店法におきましては,地方自治体レベル出店そのもの規制することは不可能でございます。本市といたしましては,大店法に従って手続を進めていく過程で,国,京都府及び商工会議所と連携し地元小売業者の立場に立った商業調整が行われるように努め,結果として全国に例を見ない売場面積の大幅な削減を図ってまいりました。

川崎市議会 1995-10-03 平成 7年 第5回定例会-10月03日-06号

有効な規制策を持つべきであると指摘をしておきます。自然界浄化能力に限界があるならば,当然それにかわる浄化能力を持ち,無公害化できる科学技術がその点まで到達できるまで,新たな道路などの建設は明らかに公害が増大するということで,環境政策として,時には中止勧告をすべきでありますが見解を伺います。